10月の庭
画像の挿入の仕方がよくわからなくて自己流でやっていたら、なんか変だな‥‥‥。それで昨日、教室のスタッフの方に教えていただいたので早速やってみました。
うちの庭で一番大きな木に成長したアンジェラです。以前は2階のベランダまで伸ばしていたのですが、あまりにぼうぼうでひどいので、去年の冬に大幅に切ってしまいました。それで今年は花が少なかったのですが、秋にもちゃんと咲いてくれました。
こちらはミニバラの紛粧楼?忘れたけど確かそんな名前でした。真ん中の花は花びらがぎざぎざですが新種ではありません。つぼみの頃に虫に食べられてしまったのでしょう。ミニバラなのに香りがすごくいいのです。
ピントが後ろに行ってしまいましたが、イングリッシュローズの中でもちょっと変わった色合いのパットオースチンというバラです。勢いのある植物にはさまれていつもかわいそうなのですが、だめになりそうでならない、案外強いのかも。枝は細く弱々しげですが、花の色はひときわ目立って存在を主張しています。
ついでに、1週間くらい前のものですが、きんもくせいの花盛り。きんもくせいは変な時期に選定すると花をつけないそうです。この木は庭の入り口に植えてあるので、伸びてきて邪魔になったらそのつど適当にきっているので、9月末ごろ、「そろそろきんもくせいの季節だけど、においもしない。今年はだめかなー」と思っていたら、10月に入って突然いい香りが漂い始めたのです。おとといまでの雨ですっかり散ってしまったけど、10日あまり、素敵な香りを楽しみました。
これも1週間ほど前のもの。テッポウユリ?が突然塀際に出現!不思議な光景です。こんなところにもどこからか種が飛んできて根づいて花が咲くんですね。去年は反対側のきんもくせいの植え込みの中からひょろりと茎を伸ばして隣の庭の方に花を咲かせていたのですが、今年はこんなところに咲きました。何もしなくてもこうやってちゃんと咲いている花と、手入れをしなければ存在すら危うくなってしまう花と、いろいろで面白いですね。手入れといえば草むしりが精一杯のうちの庭ですが、けっこう花は咲くものです。
| 固定リンク | 0
コメント
ブログ開設おめでとうございます!!
アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
http://blog.livedoor.jp/popsfa/
より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。
参加するにはこちらからが便利です
http://blog.livedoor.jp/popsfa/?mode=edit&title=Cat%2Dnip%20Garden&address=http%3A%2F%2Fyukari%2Dt%2Dcat%2Ecocolog%2Dnifty%2Ecom%2F
お問い合わせはコチラから
http://blog.livedoor.jp/popsfa/?mail
投稿: みんなのプロフィール | 2005年10月14日 (金) 17時30分