花が咲き始めました。
咲き始めたというのは正しくないような。今年は冬がずっと暖かかったので、秋に植えたコンテナは冬の間咲きっぱなしでした。でも、ここへきて急にボリュームアップしてきました。
ずっとほったらかしでしたが、やっぱりここ1、2週間は、水やりをサボると大変。コンテナはその辺がちょっと手がかかります。(といっても水をやるだけなんだけど)
そこへいくと地植えは楽です。放っておいてもちゃんと花を咲かせてくれます。このノースポールは買ったときの大きさの4~5倍になっていると思います。
こちらは庭梅。これも放ったらかしの庭木です。何もしなくても(茂りすぎたのを剪定するだけ)毎年かわいい花を咲かせてくれます。
雪柳。これも年に一度剪定するだけです。近所のお宅に、毎年今頃になるととてもにぎやかなコーナーができるお宅があります。ピンクの庭梅と白の雪柳、それから根元には紫花菜(ムラサキハナナ)。これがみんな同じ時期にいっぺんに咲いて、その色の組み合わせがいいんですよね。
それをまねして、この庭梅と雪柳を並べて植えました。だけどまねしてるのもちょっと気が引ける?ので、うちではやっぱり同じころいっせいに花を咲かせるレンギョウを植えています。(ムラサキハナナは種をまかないといけないので)やっぱり、いっぺんにピンク、黄色、白と咲くので、とてもにぎやかです。
こちらは小さな球根でどんどんふえるハナニラです。
しばらく、忙しくて庭に出ていませんでした。今年はバラの手入れもしていません。もう芽がずいぶん伸びてきてしまっていて、今から剪定するのはかわいそう。
もう少しするとチューリップも咲き始めます。(もう咲いてる早いのもあります)チューリップも植えっぱなしで毎年ちゃんと咲いてくれるので、この時期は楽しいです。
でも、ほったらかしでいいものばかりではありません。急に暖かくなったので、雑草の伸びもすごい。この週末はちょっと庭に出てどうにかしないとだめかな~と思っています。
| 固定リンク | 0
コメント