5月も終わり
今年のバラは早くて、連休前からちらほら咲いていたのですが、連休明けに一斉に咲いて、今も残りの幾つかが咲いています。
バラのアルバムPart2をアップして、ようやく去年のアルバム(ピンボケ写真)を引っ込めました。5月は結構花の名前で検索があり、去年のアルバムを見てくださった方もいらしたようで、本当にひどい写真で恐縮していました。
でも、こうしてみると去年は今年余り振るわなかった花がたくさん咲いていたり、今年隆盛だった花がだめだったりと、バラも毎年違うんですね。というか、ちゃんと手入れをしていれば、どの花も毎年ベストコンディションで咲くのでしょうが。
驚いたのは鉢植えです。毎年冬に根を整理して植え替えなければいけないといわれていますが、そんなことをしなくてもちゃんときれいに、植え替えた去年よりも立派に咲いたものもあります。逆に、だめなのもありますが、概して大きめの鉢だと、毎年植え替えることもないのかなと思いました。
5月は、PTAのことや、その他もろもろいろいろあって、とうとうバラ園めぐりはできませんでした。去年は生田緑地(向ヶ丘遊園)バラ園、神代植物園に行ったので、今年は数年ぶりに千葉の谷津バラ園や京成バラ園を回りたいなと思っていたのですが、時間がありませんでした。
同じく千葉の、「ローズガーデンアルバ」が移転した「草笛の丘バラ園」にも行ってみたかった。オールドローズはこれからが見ごろということですが、逆に早咲きのイングリッシュローズなどは終わっていますよね。遠いのでどうせなら、大変だけど3つのバラ園をセットで回りたいじゃないですか。(何という欲張り!)でも、「アルバ」のころと違って「草笛の丘」というのはさらに遠そうなので、3ヵ所一度には無理かもしれません。
すばらしい季節、5月はあっという間に終わりです。これから6月、7月と、梅雨に入ったり蒸し暑くなったりすると、バラは急に悲惨な状態になります。
| 固定リンク | 0
« バラの写真 | トップページ | バレエ鑑賞の予定 »
コメント